山形発!長編ドキュメンタリー映画『湯の里ひじおり-学校のある最後の1年』は、山形県大蔵村肘折温泉の1年を記録しました。故郷、地域に暮らすことの愛おしさが伝わってきます。心が癒され、元気がでてくる映画です!!
肘折小中学校には「トランペット鼓隊」が昔からありました。学校での行事を地域の人々にアナウンスするときや、文化祭、秋のナメコ祭りといった地域の行事で、トランペット鼓隊は演奏してきました。卒業生は、何かしら楽器を演奏してきた経験があるわけです。
3月21日には、肘折小中学校の卒業生が一同に会して、閉校式という式典を取り行います。青年団が集まって結成したブラスバンドの練習が、九月から続いています。子どもの数が減少して使われなくなっていた楽器を手に、母校の最後を、自分たちの演奏で締めくくりたいという気持ちから始まりました。かつて自分が演奏してきた楽器への愛着、自分の母校への思い、地域の人々への思い、様々な思いが交錯しながら、練習は続けられています。
2月9日に行われたブラスバンドの練習に、寒い体育館のなかで、凍えながらも、青年団の若者達が、集まってきました。3月21日の閉校式に向けて、旅館のゑびす屋の主人柿崎泉さんは、ジャズのサックス奏者。泉さんの指導のもと、練習は夜の七時から九時まで行われまいした。トランペット、シンバル、トロンボーン、スネア太鼓、ベルリアの音が鳴り響いています。
彼ら、彼女らの表情を見つめながら、学校が閉校するという、大きな時代のうねりの中を、地域の人々がそれぞれオールを持って漕ぎ続けていく、そんなイメージを浮かんできました。若者が奏でる音楽が、地域の人々の心に響き続けてほしいと切に思います。
監督 渡辺
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
上映日程
芸術と食欲と温泉の秋。つくば上映は2010年11月21日(日)筑波学院大学にて!
最新記事
(05/25)
(04/20)
(04/18)
(04/18)
(04/17)
(11/02)
(06/24)
(01/18)
(11/14)
(10/14)
プロフィール
HN:
肘折の映画を支援する会
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/20)
(02/21)
(02/21)
(02/23)
(02/23)
(02/24)
(02/27)
(02/27)
(04/03)
(04/21)
アクセス解析
カウンター